ライダーズハウス やどかりの家 ヤドカリの家 北海道帯広市 ツーリスト 観光
ヤドカリの家、帯広市東九条南16-1 070-5609-3369
他の掲示板などからも拾いまとめてみました、いい話が多いですが、現実も書いておきました。
やどかりの家に徒歩で行くと普通に泊めてもらえません。北海道は鉄道も、バス代も高いのにです。
予約も不可です。バックパッカーを毛嫌いします。
ここの経営者夫婦は非常に偏見やくせがありオートバイか、自転車の旅行者でないと
旅行者として扱わず、泊めてもくれません、大雨の中やっとたどり着いたのに追い返されました。
頭にきました、明確な理由も言わず、その割りに警官でもないのに職務質問のような質問ばかり聞いて来ます、
それらをスラスラ応えられないと疑いの目でみられ、犯罪者を見るような目つき、扱いをします。
人により、帯広についてから天候やバス便をみながら旅行予定を立てる人もいるはずですが猶予を
与えてくれません。
自分より年下で20代~30歳くらいまでの素直な旅行者でないと駄目みたいです。
1日中、入り口に陣どって絶えずタバコを吸い、出入りを見張ってるし、トイレ、自炊も見える範囲で
いちいち前を通らないと行けないのでほんとに息が詰まります。
「働かないといけないじゃないか、仕事は何をしてるんだ、貯金は?旅費は?」プライベートの中身まで小うるさい!
宿代でのほほんと遊んで遊んで暮らしてるのはお前達夫婦じゃないかよ、って文句を言いたくなりました。
HPも開設しておらず、メールもなし、詳細もわざと書いてないのは、気に入らないやつを追い返す為です。
人物が気に入らないと、自転車やバイクで来ても追い返す事があると言ってました。
まず、シャワーなり風呂はありません、1泊800円の雑魚寝、寝袋を持参してないと文句を言います。
隣のホムセンで今から買うからと言っても聞いてもらえません。
ほんとにバカらしい宿です。
「汗臭いぞ、お前、汗臭いぞ」と言いながら後ろを付いてきます。お前出て行けよ、と言ってるのと同じです。
シャワー程度の設備もないのに、よく言うよ、と思いました。
それから、銭湯(450円)が近くにあるんですが、入りに行かないと文句を言い始めます。
同じ言葉で、「お前、汗臭いぞ~」と周囲に聞こえるように大声で言いいつづけます。
外シャワーくらい設備をしておけよ、と文句も言いたくなりました。
又、宿泊者達と経営者とのシェア飯に参加しないとこれも文句を言い始めます。
食材の買出し、割り振り、片付けなどをキチンとしないと駄目です。メチャクチャうるさい!
夜の時間帯、好き嫌い、その日のコンデション、予算などあるのに、いちいちうるさいと思いました。
ほんとにメチャクチャうるさいライダーズハウスです。
以上、頭に来たので、他の掲示板から拾った記事と、体験を書いています。
北海道の人はおおらかな人が多いと思ってましたがまったく違い視野が狭く、偏見なり、くせがあり過ぎで
これならキャンプ場を利用した方がいいと思いました。
二度とライダーズハウス、ヤドカリの家には、行きませんし、絶対に泊まりません。
北海道全体が嫌いになりました。二度と行くかよ!
やどかりの家はもぐりで旅館業をしています、消防法を無視しています。設備がありません。
入り口付近で火災になったら、煙にまかれて数名の死亡者が出ると思います。
そんな建物構造です。入り口部屋は、違法増築もしていました。
どしどし通報してあげてください。行政指導を受けさせてください!
消防が入れば営業停止となると思います。
● 帯広消防署 もぐりで旅館業をしてます、通報して行政指導をしてもらいましょう!
〒080-0016 北海道帯広市西6条南6丁目3-1 帯広消防署 0155-26-0119
消防法違反は重罪です、死人が出たら過失で刑務所に入る事になります。
ヤドカリの家は、もぐりで旅館業、簡易ホテルを経営してます。
本業の旅館業などの営業妨害をしています。通報してあげてください!
● 帯広市役所 市民相談室 市庁舎 1F 0155-65-4200
〒080-8670 北海道帯広市西5条南7丁目1番地 電話 0155-24-4111
民宿など小規模な宿泊業をする場合、保健所で簡易宿泊所営業の許可が必要です。
この許可を取る際に、施設の設備や構造、建築確認、消防署の立ち会い、水質検査等々の確認が必要になります。
北海道、 帯広市 帯広市 帯広観光 スポット
北海道の東部にある帯広市。豚丼やスイーツなどで有名な町。
愛国駅・幸福駅は、「愛の国から幸福へ」で名をはせた有名な駅です。愛国駅は、当時の姿そのままに残されており、駅舎の中は交通記念館として実際に使われていた切符やパネルを展示しています。
ここでしか見られない世界で唯一の競馬、ばんえい競馬。サラブレッドよりも大きなばん馬がソリを引く姿は迫力抜群!スピードがゆっくりなので、馬と並んで走りながら応援することもできますよ。
「馬の資料館」は、帯広競馬場の敷地内、とかちむらの隣にある施設です。十勝の開拓に貢献した農用馬の馬具や、農耕に使用した農具などを展示、紹介しています。
「おびひろ動物園」は北海道で2番目に誕生した動物園。規模は小さめですが、北海道ではここでしか見られない象がいたり、キリンやかば、人気のホッキョクグマなど様々な動物が間近で見られます
http://kgoagpa87hr.blog.fc2.com/
皆様こんにちは。
もっこすDays実行委員会です。
来る7月24日(日)に猿ヶ城キャンプ村にて予定しておりました
『2016QBシリーズ第3戦 もっこすDays 2016』
は、折からの豪雨による会場までのアクセスにおきましての『安全確保が困難』
との情報により開催延期とさせていただきます。
延期日程につきましては開催場所含め改めて告知させて頂きます。
大変ご迷惑をお掛けしますこと心よりお詫び申し上げます。
皆様こんにちは。
もっこすDays2016実行委員会です。
熊本地震発生から2ヵ月が経過しました。
日々、復旧から復興へと前進あるのみの熊本に対しまして、QBNet会員様はじめ全国の多くの
トライアル仲間のご支援をいただき心より感謝申し上げます。
実は、これまで大変お世話になってきた猿ヶ城キャンプ村様も被害が発生しましたが、この6月より
今シーズンの営業が再開されました。
その、猿ヶ城キャンプ村様のご協力のもと、今年も『もっこすDays2016』として熊本大会を開催
する運びとなりました。
いまだインフラの修繕は道半ばとなっておりますが、幸い会場までのアクセスは鮎の瀬大橋経由
以外通常通り可能な状況まで復旧しております。
※大会直前に改めてアクセス道の復旧状況をお知らせします。
尚、途中に震災の爪痕が生々しい地域もあるかとは存じますが、どうか皆様、この機会に熊本に
お越しいただき、頑張っている熊本の姿を見て下さい。
そしてトライアル競技を通じて楽しんでいる姿、笑い声で熊本に元気を与えて下さい。
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
2016QBシリーズ第3戦 もっこすDays 2016
主催:QBnet
主管:もっこすDays2016実行委員会
協力:山都町 猿ヶ城キャンプ村
開催日 : 2016 7/24(日) ※雨天決行
開催場所 : 猿ヶ城キャンプ村
所在地 : 熊本県上益城郡山都町白藤403-1
詳細 : http://www.hatinosu.net/camp/archives/1591/
参加料(当日の走行料含む)
¥3,000(一般)・・・QBNet会員は2,500円
¥2,500(小学生以下・女性)・・・QBNet会員は2,000円
※QB会員は¥500引きになります、入会は当日受付にて行います(年会員¥500)
※参加料はなるべくお釣りが出ないよう、ご協力をお願いします
※エントリー選手のキャンプ村入村料は参加料に含みます。
尚、選手に同行のご家族、ご親戚、お仲間、お友達の皆様は、入村料:200円(中学生以下100円)
のお支払いをお願い致します。
一般の見学者様も入村料のみでご見学いただけます。
設定クラス(マーカー色)
白(超初級)
青(初級)
緑(中級)
赤(上級)
黄(超上級)
自転車正面にクラス別ゼッケン(クラス色)の使用を義務付け致します。
以下のサイズにて自作されても結構です。(縦7~8cm、横10~12cm)
セクション : 4sec × 3laps(予定)
タイムスケジュール
9:30~10:15 受付
10:15~10:30 ライダーズミーティング
10:30~14:00 競技時間
14:30~ 表彰・閉会式(予定)
※参加者は必ずヘルメットを被って頂き、プロテクター等の装着をお願い致します。
※大会運営状況により、時間が変更される場合があります。予めご了承下さい。
適用ルール : 2016QBNetローカルルール
※詳しくは→http://www.sugosune.com/2016qbnet/2016qb.rule.htm
免責
※参加料に保険等は一切含まれておりません。 当日の怪我、事故等に関しましては自己責任と
させていただきます。
未成年者につきましては保護者がその責務をお願いします。
参加申し込み用紙記載の誓約書を良くお読みいただいた上での参加申し込みをお願いいたします。
※大会前夜は、ささやかですが、キャンプ村にて前夜祭を行います!
是非、前泊で参加をご検討いただきますようお願い申し上げます♪
今後、協賛各社様のご報告他、会場情報等を随時行っていきます。
以上、大会情報の拡散を宜しくお願い致します。
エントリー用メールが送信できないと問い合わせいただきました。
現在、復旧しております。ご迷惑をおかけしました。
お手数ですが、再度エントリーメールの送信をお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エントリー方法
toragurui@googlegroups.com へ下記事項を記載の上メールにてご連絡ください。
事前エントリーは一週間前(10/18)を締め切りといたします。
(1)居住都道府県
(2)名前
(3)電話番号
(4)年齢
(5)普段出場しているマーカーの色
(6)自転車のサイズ(20、24、26、その他)
(7)QBNet会員か否か
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://docs.google.com/document/d/14qafJcMJjmEY0hFI_0YgO5TpM4jhaokrQX6lK33gqZ4/edit?usp=sharing
【事前エントリー】2015QBシリーズ第3戦 Big Mountain Cup! vol.4!
主催 :QBnet大分
開催日 : 2015 10/25(日) ※雨天決行
開催場所 : 大分県日田市内特設会場
今回は原則事前エントリー制とします。
(運営人数が少ない為、大会準備負担軽減と当日の円滑な運営の為に願います。)
エントリー方法
toragurui@googlegroups.com へ下記事項を記載の上メールにてご連絡ください。
事前エントリーは一週間前(10/18)を締め切りといたします。
(1)居住都道府県
(2)名前
(3)電話番号
(4)年齢
(5)普段出場しているマーカーの色
(6)自転車のサイズ(20、24、26、その他)
(7)QBNet会員か否か
参加料(当日の走行料含む)
¥3,000(一般)
¥2,500(小学生以下・女性)
※QB会員は¥500引きになります、入会は当日受付にて行います(年会員¥500)
※参加料は当日受付にてお支払いください、エントリー後のキャンセル料はかかりません。
詳細はこちら
設定クラス(マーカー色)
白(超初級)
青(初級)
緑(中級)
赤(上級)
黄(超上級)
自転車正面にクラス別ゼッケン(クラス色)の使用を義務付け致します
縦7~8cm、横10~12cm(自作されても結構です)
セクション : 5sec × 2laps(予定)
タイムスケジュール
9:00~10:00 受付
10:00~10:30 ライダーズミーティング
10:30~14:30 競技時間
14:30~ 表彰・閉会式(予定)
詳細はこちら
https://docs.google.com/document/d/14qafJcMJjmEY0hFI_0YgO5TpM4jhaokrQX6lK33gqZ4/edit?usp=sharing
2015QBシリーズ第2戦 凄脛選手権
主催 :QBnet福岡
開催日 : 2015 7/19(日) ※雨天決行
開催場所 : 凄脛ランド
(片江風致公園横http://www.midorimachi.jp/park/detail.php?code=508002)
参加料(当日の走行料含む)
¥3,000(一般)
¥2,500(小学生以下・女性)
※QB会員は¥500引きになります、入会は当日受付にて行います(年会員¥500)
※参加料はなるべくお釣りが出ないよう、ご協力をお願いします
設定クラス(マーカー色)
白(超初級)
青(初級)
緑(中級)
赤(上級)
黄(超上級)
自転車正面にクラス別ゼッケン(クラス色)の使用を義務付け致します
縦7~8cm、横10~12cm(自作されても結構です)
セクション : 5sec × 2laps(予定)
タイムスケジュール
9:30~10:15 受付
10:15~10:30 ライダーズミーティング
10:30~14:00 競技時間
14:30~ 表彰・閉会式(予定)
※参加者は必ずヘルメットを被って頂き、プロテクター等の装着をお願い致します
※大会運営状況により、時間が変更される場合があります。予めご了承下さい
※駐車場に限りが御座いますので出来る限り乗り合せでの参加をお願いします
適用ルール : 2015QBNetローカルルー
免責
※参加料に保険等含まれておりませんので、 当日の怪我、事故等に関しましては自己責任とさせていただきます。
未成年者につきましては保護者がその責務をお願いします。
参加申し込み用紙記載の誓約書を良くお読みいただいた上での参加申し込みをお願いいたします。
協力:QBnet チーム凄脛
もっこすdays2015準備状況
お世話になっております。
いよいよ今週末となりましたもっこすdays2015!
只今、チーム熊本一丸となって着々と準備を進めております。
また、『もっこすdays2015】開催にあたり、協賛各社様をご紹介させて頂きます。
サイクルショップ ブリット様
バイクショップちゅう吉様
ikkei Bike Works様
コブラシールド様
GLADオグショー827様
現在、以上の各社様に協賛と一部ブース出店でも応援頂、大会に華を添えて
頂ける事が決定しております。
勿論、見学は無料です!
その他、楽しい企画も立案中です!?
是非とも、6月14日(日)は熊本県、植木トライアルランドへ皆様お誘いあわせの上
お越し頂きますよう、チーム熊本一同でお待ち致しております。
2015QBシリーズ第1戦 もっこすDays
主催:QBnet
主管:もっこすDays実行委員会
協力:植木トライアルランド
開催日 : 2015 6/14(日) ※雨天決行
開催場所 : 植木トライアルランド
参加料(当日の走行料含む)
¥3,000(一般)
¥2,500(小学生以下・女性)
※2015シーズンよりQBNet会員制が導入されます。
詳細はこちらをご確認ください。
※参加料はなるべくお釣りが出ないよう、ご協力をお願いします。
設定クラス(マーカー色)
白(超初級)
青(初級)
緑(中級)
赤(上級)
黄(超上級)
自転車正面にクラス別ゼッケン(クラス色)の使用を義務付け致します。
以下のサイズにて自作されても結構です。(縦7~8cm、横10~12cm)
セクション : 5sec × 2laps(予定)
タイムスケジュール
9:30~10:15 受付
10:15~10:30 ライダーズミーティング
10:30~14:00 競技時間
14:30~ 表彰・閉会式(予定)
※参加者は必ずヘルメットを被って頂き、プロテクター等の装着をお願い致します。
※大会運営状況により、時間が変更される場合があります。予めご了承下さい。
適用ルール : 2015QBNetローカルルール
※詳しくはこちらをお読みください
免責
※参加料に保険等は一切含まれておりません。 当日の怪我、事故等に関しましては自己責任とさせていただきます。
未成年者につきましては保護者がその責務をお願いします。
参加申し込み用紙記載の誓約書を良くお読みいただいた上での参加申し込みをお願いいたします
協賛各社様のご報告を随時行っていきます。
GLADオグショー827様
大会名:何度 ゲッタ チャンス
開催日 : 2015 2/1(日) ※雨天決行
開催場所 :KTP(片江トライアルパーク) 片江風致公園よこ(旧:日本文学碑公園)
http://www.midorimachi.jp/park/detail.php?code=508002
参加料(当日の走行料含む)
¥600 Wエントリー¥1,000
※参加料はなるべくお釣りが出ないよう、ご協力をお願いします
設定クラス(マーカー色)
白(超初級)
青(初級)
緑(中級)
赤(上級)
黄(超上級)
セクション 5~6セクション予定
タイムスケジュール
受付 9:30~9:50
競技 10:00~12:30
閉会式 13:00(予定)
適用ルール : 2014QBNetローカルルールに準ずる(一部変更点は当日説明)
◇参加者は必ずヘルメットを被って頂き、プロテクター等の装着をお願い致します。
◇大会運営状況により、時間が変更される場合があります。予めご了承下さい。
◇大会後はセクションを開放しますので練習されてください。
免責
※参加料に保険等含まれておりませんので、 当日の怪我、事故等に関しましては自己責任とさせていただきます。
未成年者につきましては保護者がその責務をお願いします。
参加申し込み用紙記載の誓約書を良くお読みいただいた上での参加申し込みをお願いいたします
大会当日の駐車は片江風致公園横の天福寺駐車場をご利用ください
主催:QBnet代表 宮浦 真吾