カテゴリ:[ 暮らし/生活/ペット ]
15日Uターンの車と反対方向に走らせ 今年2度目の帰省をしました。
16日には岡和俊君のお宅で昼過ぎから夕方まで 酒をご馳走になりました。
早く引き上げようと思いながら 長尻で 奥さんには迷惑をかけてしまいました。
でも やはり幼馴染との それも故郷での酒は格別でした。
武ちゃん
貴重な思い出ありがとう
1年生は3クラスありました。武ちゃんは みねやま先生でしたか
わたしは かすや先生、もうひとクラスは岡本せんせいだったかな。
2年生は松原先生 3年はたしか田村先生
4年生は伊藤道夫先生 国体ボクシング選手だった人です
5・6年は一緒でしたね。
はるちゃん
河山会の掲示板作成ありがとうございます。
すぐに投稿したかったのですが仕事関連の提出物作成に追われて遅くなりました。
以前小学校・中学校が閉校になる折に発刊された記念誌から、私達に関係する部分をメモにしたものを持っております。(掲示板の始めの記載とダブルことになるのですが、)
今回はこのメモを整理したものを添付して皆さんに供したいと思います。
私達の歩んだ道
昭和28年4月 河山村立河山小学校 入学
昭和30年7月 河山村・桑根村が合併して美川村
昭和34年3月 美川村立河山小学校 卒業 昭和34年4月 河山小は児童数804名で玖北地区最大規模の学校 18学級編成
昭和34年4月 美川町立河山中学校 入学 昭和34年4月 美川村が町制施行
昭和37年3月 美川町立河山中学校 卒業(第15回卒業生 男49人女36人)
河山小学校は明治13年1月14日開校(当初男61人女6人)明治43年度卒業生9人 平成2年度卒業生6人
小学校恩師の河山小在校年月
嶺山いその先生 昭和26年4月~昭和31年4月
糟谷好江先生 昭和19年3月~昭和31年4月
井原妙子先生 昭和27年4月~昭和32年4月
野村龍雄先生 昭和28年11月~昭和31年3月
三原幸男先生 昭和29年4月~昭和33年4月
南昭巳先生 昭和26年4月~昭和37年4月
時代背景
昭和28年 テレビ放送開始 吉田茂首相
昭和30年 トランジスタラジオ発売 家庭電化
昭和31年 「もはや戦後ではない」経済白書タイトル
昭和35年 安保闘争 即席ラーメン発売
昭和36年 柏鵬時代 国民所得倍増計画
昭和38年 初のテレビ宇宙中継(ケネディ大統領暗殺)
昭和39年 東海道新幹線開通 東京オリンピック
以上です。
ひさやんさん
昔 河山では錦川の増水で 小学校の下あたり(上宮の串)から私の家のあたりは
毎年のように道路まで冠水していました。
すごく怖い思いをして 育ちました。
http://plaza.rakuten.co.jp/mikawanoiori/
台風11号の被害は、雨風が少し強い程度で、貸し農園で育てたトマトが1本倒れているだけでした。ただ昨日のニュースで上尾市内の用水路(自転車で10分くらい)で行方不明の女子高生が発見されたそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150718/k10010158291000.html
> 確認しました。情報何かあれば書き込みします。
写真も投稿できます。
スマホからでも OK
さっそくのご利用ありがとう
どこまで使えるか 試してみたいと思っています。
ずいぶん簡単に掲示板が作れるのですね。私は河山中学には1年間しか在籍しませんでしたが、河山の話題等がありましたら利用させてもらいます。ただ河山中学校、河山鉱山もなくなり河山の名前が減っていくのは寂しいですね。
ご利用ありがとうございます。
teacup.掲示板は
スレッド作り放題
画像・動画・音楽の投稿
ケータイ絵文字が使える
RSS対応
かわいいケータイテンプレ
足あと帳はコチラ
スレッド内容は管理画面内「スレッドの管理」から編集できます。